AM9:00〜PM0:45PM2:00〜PM6:20
木・日・祝日
現在まさに大型連休中である。私の医院では原則毎週木曜日が休診日なので先週4月27日(日)から5月8日(木)までの12日間で休んでは1日仕事し、また休んで1日仕事をするというパターンで結局仕事をするのはたった4日しかない。正にゴールデンウイークである。 例年この時期は休みを利用して家庭菜園で夏物野菜の植え付けや畑の周りの草取りなどに精を出す。今年も27日にはナス・ピーマン・シシトウを植え、昼から第82回尾道みなと祭りを観に行った。小学生や、中学生が元気良く「ええじゃんSNNSA・がり」踊りを踊っているのを見物した。力一杯踊っているのには感心した。 そして29日には、マルチを貼ってトマト・キュウリの苗を植える。そして5月1日と3日には畑の周りの草取りをした。4日にはトマトとキュウリの支柱立てを行い、あらかた農作業は終わった。
ところで5月3日は憲法記念日と言うことで国民の祝日であるが、今の日本人の何パーセントがこの憲法が制定された本当のいきさつを知っているのだろうか? 実は、これは日本人が作ったものではなく、GHQの脅しによって無理やり作らされたものであったことを知っていますか? 新聞やTVなどのマスコミは平和憲法だとして改憲に否定的な立ち位置にいるとしか思えないのは私だけなのであろうか?そもそも日本が何時独立したのか知らないのではないだろうか?視聴者の皆様からの受信料で成り立っていると常々放送しているNHKは一度世論調査をして国民に聞いて貰いたい。 1、日本は独立国ですか? そうだと答えられたら何時独立されたのでしょうか? 何故アメリカのように日本には独立記念日がないのでしょうか質問していただきたい。 答えは1945年8月15日に天皇陛下の終戦の詔勅でポッダム宣言を受け入れて負けを認めた。そして1945年8月30日にマッカーサーが厚木の飛行場にパイプを加えながら降り立った。 そして9月3日に東京湾に停泊していた米国戦艦ミズーリ号甲板で日本側全権代表重光葵が降伏文章にサインをして正式に日本の降伏が決まりここで完全に戦争が終了。アメリカを中心とした連合国によって日本は占領された。その後矢継ぎ早にGHQによる日本解体政策が実行される。例えば小学校の教科書では神武天皇など日本の歴史記述については炭で黒く塗られて日本人のルーツなどの記憶は消し去られていく。そんな中でマッカーサーGHQは大日本帝国憲法を改正するように時の政府近衛内閣に要求した。 たまたまこの5月3日に経営出版社からスタンフォード大学フーバー研究所リサーチフェロー(1977〜2023)の西鋭夫氏が研究所の地下倉庫で見つけた膨大な資料の中から日本国憲法の成立に関する極秘資料を7年前に発見して『フーヴァートレジャー「解禁・日本国憲法秘史」』というオンラインビデオ口座を制作していたが、今回特別価格(21,780円)で再度発売となり同時に付録として『最終決着「日本国憲法」史料コレクション』及び『幻のGHQ憲法草案:英語原文』がついていたので購入した。 GHQの命令により日本側は憲法学者の松本烝治を筆頭に大日本帝国憲法を改定してマッカーサーに提出したが即座に拒否され、1946年2月6日に外務大臣吉田茂、松本烝治、白州次郎が待ち受ける大臣室にホイットニー准将達が来てアメリカ側が6日間で作成した英文の日本国憲法が手渡した。このときホイットニー准将はこれを受け入れないと天皇陛下を東京裁判にかけると脅す。このときの生々しい会話録は西鋭夫氏が発見した資料の中に残されており、また手渡されたマッカーサー草案の原本5通のうち1通がフーバー研究所に残っていた。日本国憲法の第9条はマッカーサー草案第8条に記載されていたものと同じであった。 止む無くそれを受け取り日本語訳にしてあたかも日本人が協議を重ね国民からも賛同されて作成したように見せかけ1946年11月3日に発布し1947年5月3日に施行させたのが今の憲法である。 このようにして出来た憲法のいきさつを多くの国民は知らないと思う。是非この点についてもアンケートをして貰いたい。GHQが押しつけた憲法であることを知れば多くの国民は憲法改正に対して機運が盛り上がると思われる。あるいはNHKには「現憲法の成立」についてドキュメンタリドラマも製作して欲しい。何故にこういう事実をマスコミは報道しないのであろうか。改憲に反対(護憲派)の野党議員にとってはかなり不利な状況になると思われるし、マスコミにとってもまずいことになるのではないだろうか? ところで最初の質問の答え日本国の独立の日については、1951年9月8日にサンフランシスコにおいて日本国と連合国との間でサンフランシスコ平和条約が締結され、同時に日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約も署名された。そして11月18日に第12回国会で承認された後、翌年1952年(昭和27年)4月28日に公布・発効され正式に独立を果たした。よって独立記念日は4月28日である。 なお第二次世界大戦で敗れたドイツは戦後56回イタリアは20回も改憲を行っている。 いい加減日本国民は目を覚まし、日本人が作った真の憲法を持つべきでは無いだろうか?
2025年05月05日