月別アーカイブ
2023年08月(2)
2023年07月(3)
2023年06月(2)
2023年05月(2)
2023年04月(2)
2023年03月(2)
2023年02月(8)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年10月(1)
2022年09月(2)
2022年08月(2)
2022年07月(1)
2022年06月(2)
2022年05月(3)
2022年04月(3)
2022年03月(2)
2022年02月(2)
2022年01月(3)
2021年12月(1)
2021年11月(2)
2021年10月(3)
2021年09月(3)
2021年08月(2)
2021年07月(3)
2021年06月(2)
2021年05月(1)
2021年04月(2)
2021年03月(2)
2021年02月(2)
2021年01月(4)
2020年12月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(2)
2020年09月(2)
2020年08月(2)
2020年07月(2)
2020年06月(1)
2020年05月(2)
2020年04月(1)
2020年03月(2)
2020年02月(7)
2020年01月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(6)
2019年10月(3)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(2)
2019年06月(3)
2019年05月(3)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(3)
2019年01月(6)
2018年12月(2)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(2)
2018年07月(2)
2018年06月(2)
2018年05月(2)
2018年04月(4)
2018年03月(4)
2018年02月(2)
2018年01月(2)
2017年12月(3)
2017年11月(2)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(4)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(3)
2017年04月(2)
2017年03月(4)
2017年02月(3)
2017年01月(6)
2016年12月(3)
2016年11月(2)
2016年10月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(11)
2016年07月(1)
2016年06月(3)
2016年05月(2)
2016年04月(2)
2016年03月(2)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年11月(4)
2015年10月(5)
2015年09月(2)
2015年08月(5)
2015年07月(2)
2015年06月(5)
2015年05月(3)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(3)
2014年12月(2)
2014年11月(4)
2014年10月(4)
2014年09月(5)
2014年08月(3)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(4)
2014年04月(5)
2014年03月(4)
2014年02月(3)
2014年01月(3)
2013年12月(5)
2013年11月(4)
2013年10月(5)
2013年09月(3)
2013年08月(7)
2013年07月(4)
2013年06月(4)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(5)
2013年02月(4)
2013年01月(10)
2012年12月(3)
2012年11月(5)
2012年10月(4)
2012年09月(4)
2012年08月(7)
2012年07月(6)
2012年06月(4)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(4)
2012年02月(3)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(7)
2011年10月(4)
2011年09月(5)
2011年08月(8)
2011年07月(3)
2011年06月(4)
2011年05月(5)
2011年04月(4)
2011年03月(4)
2011年02月(5)
最近の記事
01/22 2025年問題
01/04 初めての正月IN沖縄 PART 2
01/04 初めての正月IN沖縄 PART 1
外部グログ

院長のブログ

2025年問題

 介護保険が始まったころから2025年には社会保障が大変な事になると言われてきた。つまり団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者になり、介護保険や医療保険の費用が莫大掛かるので今の体制では社会保障が出来ないと言われている、私は団塊の世代の最初であり、身につまされる感じがしてきた。それも後十年という所まで来て、まさに秒読み段階である。
               IMG_2899-1.jpg
 日本歯科医師会雑誌12月号に野村総合研究所顧問 増田寛也氏の「人口減少社会の到来と社会保障」という記事が出ていた。
 それによると『日本の人口は戦後一貫して増え続けたが生産年齢は1995年、総人口は2008年をピークにすでに減少している。国立社会保障・人口問題研究所が2012年1月に発表した「日本の将来推計人口」によると、2048年には1億人を切り、2100年には4959万人と5000万人を切る。また高齢化率は現在の23%から2040年には36%、2100年には41%まで上昇する』と書いてあった。2100年なんて85年も先、私が死んだ後なので関係ないと思ったが、考えてみれば現在4歳の孫娘にそろそろお迎えが来るころの話だ。そう考えると急に現実味を帯びた感じがした。
            IMG_20150122_0001-1.jpg
 その記事の中に人口減少の要因が2つ書いてあった。『一つ目は20〜30歳の若年女性の減少であり、晩婚化、晩産化、少子化による出生率の減少である。出生率は2005年に1.26という最低を記録したが2013年には1.43まで回復した。しかし第二次ベビーブーム(団塊ジュニア)の女性も既に40歳を超えその世代以降では女性数が急激に減り、出生率は増加しても出生数は減少し、2013年には出生数は102万9800人と過去最低を記録している。
 人口減少のもう一つの要因は、地方から東京圏への若者の移動である。高度成長期をはじめとして長年にわたり若者が移動した結果、地方は人口再生産力そのものが流出し続けた。一方、東京圏では、その厳しい子育て環境から超低出生率である。(東京都の2013年の出生率は1.13で最低)
 今後東京圏では高齢化率35%の超高齢社会となり、医療や介護サービスの深刻な供給不足が表面化する。地方から医療・介護の人材が大量に東京圏に引っ張られ、人口減少が加速する可能性が高い。』と書いてあった
 さらに長期的な視点からの社会保障全般の見直しとして『今後日本は急速な高齢化と人口減少が同時に進む。持続可能性のある社会保障を維持するためには、これまでの延長線上でない少子化対策、人口減少対策が求められる。
 現在の社会保障は、高齢者への給付が相対的に手厚くなっていることは否めない。社会保障給付費全体に占める年金・介護分野の割合は57%、対GDP比では13%を占めるのに対して、子育て費用の給付全体に占める割合は4.5%、対GDP]比1%に過ぎない(いずれも2013年)』と書いてあった。
 さらに医療費の話をこれに加えると、日本人の生涯医療費は1人当たり2010年の推計で2400万円程度と言われている。そして70歳以上でその49%を使うと言われている。高齢者である私にとっては若い世代に支えて貰っている側であり社会保障費の話しは耳が痛い。
 先日、来年度の予算案が示されたが、まだまだ子育て支援への配慮は少ない様だし、なんだかんだと言っても高齢者は手厚く保護されている感じがした。
 何とか若い世代に迷惑をかけないで済む生き方を模索し、健康寿命と本当の寿命を一致させるように心掛けなければならないし、終末医療においては医療費の掛かるスパゲッテー状態はいやだと子供達に宣言しておこう。

2015年01月22日

初めての正月IN沖縄 PART 2

 翌朝1月1日は長男が今年歯科医院をテンナント開業したいと言っている場所に連れて行ってもらう。那覇市の隣、南風原でこれから人口が増えて行きそうなところであった。テナントの建物は建設中であったがそこそこ良い場所の様な気がする。
 隣に食べ物屋の「大戸屋」、後ろに「スターバックス」、前に「マクドナルド」などがあり集客出来そうな場所である。もっとも300メートル程の所にすでに1軒開業していた。
  IMG_2796-1.jpg   IMG_2790-1.jpg
 那覇市内は元旦だと言うのに車が多く、結構お店等も開いており、内地の雰囲気とはまるで違う。聞けば正月はほとんどしないで平日と同じとか。全く正月らしくない。そういえば朝のホテルの食堂でも、エレベーターの中でも台湾語か北京語か判らないが中国語とおぼしき会話が飛び交っていた。何か日本の中の外国という感じがして違和感を覚える。
ホテルの玄関にたくさんの絵馬のカードが印刷されたものが張り出され御自由にお書き下さいとのこと。家内と二人で書いてみた。
 IMG_2820-1.jpg   IMG_2803-1.jpg
 昨年1年間の疲れがどっと出て来たので早々にホテルに引き揚げ、温泉につかりその後ベットの上でごろ寝をし疲れをいやす。朝出かける前に箱根駅伝を放送しているチャンネルを探したが無い。驚く。たしかにTVのコマーシャルでは「新春明けましておめでとう」の文字や音があるのだが、何かにつけて違和感だらけだった。
 IMG_2806-1.jpg   IMG_2809-1.jpg
 夜は全員で外食に出かけるが、国際通りにある回転寿司屋にいく。総勢11名だったので40分ほど外で待たされる。沖縄は温かいと言うイメージであったが、風が強く体感温度はかなり低く感じる。特に朝晩は寒い。尾道から着て来たダウンのコートが丁度良いあんばいであった。
 IMG_2812-1.jpg   IMG_2811-1.jpg
 翌2日朝、長男一家に迎えに来てもらい空港へ、昼食を孫達と食べ14:45発の便で福岡空港へ。到着が少し遅れたが、無事新幹線に間に合う。1月2日だと言うのにもうUターンが始まっている様だった。向のホームに停車していた熊本行き新幹線「つばめ」号には妖怪ウォッチの絵が書いてあり驚く。
  IMG_2842-1.jpg   IMG_2849-1.jpg
 岩国を過ぎたころから外はかなりの雪が降っていた。広島で「こだま」に乗り換え帰った来たが東広島までの雪は尾道では止んでいて、車の上に少し積もっているだけだった。
  IMG_2858-1.jpg   IMG_2861-1.jpg
 全く観光をしないで用事だけを済ませた旅であったがかなりくたびれた。

2015年01月04日

初めての正月IN沖縄 PART 1

 長男一家が住んでいる沖縄へ、暮の31日に福岡空港からの便で行く。尾道にいる二男一家も行ったのだが彼らは30日に出かけ広島発に乗れた。私達の乗ったANA1121便は126人乗りで満席、しかも座席と座席の間が狭く身長181cmの私の膝は前の席に当たり痛い。こんな飛行機に乗ったのは初めてである。まるで格安航空の機体に乗った感じがした。
 IMG_2758-1.jpg   IMG_2761-1.jpg    
 沖縄に出かけたのは、長男一家が家を新築し12月に引っ越したのでそれを見に行った。
 沖縄の家はほとんどがコンクリート造りであり、窓には雨戸がある。これは台風が頻繁に襲来し強風が吹くため、家の屋根が飛ばされたり、ものが飛んできてもガラスが割れたりしない様な構造になっているのだろう。長男の家がとても大きく立派なのに驚かされた。
 子どもが4人もいればこの大きさも仕方ないのだろうと思う。
 IMG_2766-1.jpg    IMG_2773-1.jpg    
 せっかく家族全員がそろったので写真館で写真を撮ってもらう。出来上がりは今月半ば以降の様である。久しぶりに沖縄の孫4人にも会う。全員元気いっぱいである。二男の所の孫娘も一緒になって大騒ぎをしている。一番下の孫息子は1歳4カ月だが、言葉はまだ喋らないが「あー」とか「うー」とか手を差し出しながら色々要求している。気に入らないと机をどんどん叩いたりする。上3人が孫娘なのでへこんでいるかと思いきや負けずに意志を通している。頼もしいなと思う。
 夜は長男の家でNHK紅白を観ながら皆で食事をし、美味しくお酒も呼ばれる。
 IMG_2781-1.jpg   IMG_2801-1.jpg
 10時ごろ「ロワジールホテル那覇」に帰る。1階に土産物店が有り、覗くと結構サンゴの首飾りや指輪などの宝飾品が売られている、夏ごろから小笠原近海に中国漁船がやってきて根こそぎサンゴをとって行ったというニュースが流れていたが、結構ここで売られている宝飾品も高値である。サンゴそのものが置物として売られていたが値段を見てびっくり。何と1億円である。このお店の一角で似顔絵を描いている人がいたので家内と二人一緒に描いてもらう。あまり似てないが仕方あるまい。
 IMG_2822-1.jpg   IMG_2859-1.jpg
 このホテルには地下800メートルまでボーリングをして湧き出た天然温泉があり入浴する。体をゆっくり伸ばしゆったりした気持ちになれた。午前0時には花火が打ちあがったが、窓が北側だったので残念ながら見えずに音だけを楽しむ。その後眠りに落ちる。

2015年01月04日

HOME院長ブログ治療の流れ院内案内診療案内予防歯科3DS母子感染ホワイトニングインプラントスポーツマウスガード
患者様の声料金表院内販売グッズ スタッフ紹介スタッフ募集アクセス院長紹介お問い合わせ治療写真集取り組み