月別アーカイブ
2023年08月(2)
2023年07月(3)
2023年06月(2)
2023年05月(2)
2023年04月(2)
2023年03月(2)
2023年02月(8)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年10月(1)
2022年09月(2)
2022年08月(2)
2022年07月(1)
2022年06月(2)
2022年05月(3)
2022年04月(3)
2022年03月(2)
2022年02月(2)
2022年01月(3)
2021年12月(1)
2021年11月(2)
2021年10月(3)
2021年09月(3)
2021年08月(2)
2021年07月(3)
2021年06月(2)
2021年05月(1)
2021年04月(2)
2021年03月(2)
2021年02月(2)
2021年01月(4)
2020年12月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(2)
2020年09月(2)
2020年08月(2)
2020年07月(2)
2020年06月(1)
2020年05月(2)
2020年04月(1)
2020年03月(2)
2020年02月(7)
2020年01月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(6)
2019年10月(3)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(2)
2019年06月(3)
2019年05月(3)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(3)
2019年01月(6)
2018年12月(2)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(2)
2018年07月(2)
2018年06月(2)
2018年05月(2)
2018年04月(4)
2018年03月(4)
2018年02月(2)
2018年01月(2)
2017年12月(3)
2017年11月(2)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(4)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(3)
2017年04月(2)
2017年03月(4)
2017年02月(3)
2017年01月(6)
2016年12月(3)
2016年11月(2)
2016年10月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(11)
2016年07月(1)
2016年06月(3)
2016年05月(2)
2016年04月(2)
2016年03月(2)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年11月(4)
2015年10月(5)
2015年09月(2)
2015年08月(5)
2015年07月(2)
2015年06月(5)
2015年05月(3)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(3)
2014年12月(2)
2014年11月(4)
2014年10月(4)
2014年09月(5)
2014年08月(3)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(4)
2014年04月(5)
2014年03月(4)
2014年02月(3)
2014年01月(3)
2013年12月(5)
2013年11月(4)
2013年10月(5)
2013年09月(3)
2013年08月(7)
2013年07月(4)
2013年06月(4)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(5)
2013年02月(4)
2013年01月(10)
2012年12月(3)
2012年11月(5)
2012年10月(4)
2012年09月(4)
2012年08月(7)
2012年07月(6)
2012年06月(4)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(4)
2012年02月(3)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(7)
2011年10月(4)
2011年09月(5)
2011年08月(8)
2011年07月(3)
2011年06月(4)
2011年05月(5)
2011年04月(4)
2011年03月(4)
2011年02月(5)
最近の記事
12/29 今年1年を振り返って
12/19 「いい歯の日」図画・ポスターコンクール作品展示
12/12 空飛ぶくりーむパン
12/05 映画「キャプテン・フィリップス」を観て
12/04 瀬戸内海多島美
外部グログ

院長のブログ

今年1年を振り返って

 早いもので今年も後2日になりました。とりあえず昨日28日に今年の診療を終え、御用納めとした。しかし今年はたまたま12月31日に休日当番医が当たりもう少し働く事になる。
毎年この時期には新聞やTVで今年の十大ニュースを発表している。それで私の十大ニュースは何かと考えてみた。
 @ 今年も大病することなく1年を元気で過ごせた事
   この年になると人生の終わりが少しずつ見えてくると同時に体にもガタが来るので元気な事が一番有難いことである。PET検査やドック検査でも異常が無かった。私の体を気遣ってくれる家内や周りの人たちに感謝である。
 A 待望の男の初孫を授かった事
   沖縄の長男一家に男の孫が生まれ、これで齊田の血をひく男の遺伝子を残すことができた。9月には孫の顔を見に行った。
          IMG_0675-1.jpg
 B 海外旅行に行った事
   今年の新年はシンガポールで迎え、かって我が家にホームステイしたミャンマー人のE子、マレーシア人のA子、シンガポール人のS君達と旧交を温めたし、お盆にはタイに行き、アユタヤ遺跡を見物出来た。
  DSC04016-1.jpg   IMG_0241-1.jpg
 C 県知事表彰を受けた事
   広島県民の歯科保健医療の向上発展に尽くしたとのことらしいが、たまたま現在尾道歯科医師会の会長職にある事から会員を代表して頂いたと思っている。このような晴れがましい席に出るのは苦手である。
 D GWに沖縄の長男一家が来尾し、二男一家と共に数日を家族全員で過ごせた事、そして11月には沖縄の孫娘8歳と6歳の2人が「ANAキッズらくのりサービス」で親の付き添いなくやって来た事
  家族が離れていると中々合うチャンスが少なく、とりわけ孫の会えない事が寂しい思いがする。
__-1.jpg   IMG_0900-1.jpg
 E 映画鑑賞ができた事
   今年も多数の映画を見た。何本観たか今では定かでないが20本近く鑑賞した。
一番最近見た映画は二つのゼロで『ゼロ・グラビティ』と『永遠の0』でどちらもCGが素晴らしく迫力満点で有った。とりわけ『永遠の0』は原作本を呼んだわけではないが、素晴らしい映画だったと思う。今年は『風立ちぬ』で零戦を設計した堀越二郎氏の話(実話)、そしてその零戦を操縦したパイロット宮部久蔵の話(小説)と二つの零戦に関する映画を見たことになる。
        0001-1.jpg   0003-1.jpg
 F さいだ歯科医院が無事27周年を迎えられた事
   地域の患者様や従業員の皆様に支えられてここまで来れました。有難い事です。
 G ・・・・・
 ここらまで考えてきたらさしたる十大ニュースがない。多分わずかな起伏があったごく普通の1年だったのだと今気付く。本当にこの1年家族全員が健康で無事過ごせたことに感謝し、来年も各ありたいと願うだけである。

2013年12月29日

「いい歯の日」図画・ポスターコンクール作品展示

 毎年6月4日から10日は「歯と口の健康週間」となっている。これに合わせて全国の歯科医師会でも色々な行事を行っている。
 尾道市歯科医師会ではこの時期に小学校や中学の児童・生徒さんに図画・ポスターの応募をお願いしている。特選作や入選作が決まり市役所などに展示されるが、毎年多くの児童や生徒さんに参加を頂いている。
 一方11月8日は「いい歯の日」とされており平成5年から、広島県歯科医師会では、小学校、中学校、高校・一般の部に分けて「いい歯の日作文コンクール」を行っている。
今年は全部で4843点の応募があり、11月8日に優秀賞などの表彰があった。
またその時、各歯科医師会で6月に募集した図画ポスター作品についても審査を行い広島県における特選や入選作などを決定し表彰している。県庁ロビーに展示された後、図画・ポスターは各歯科医師会に返却され応募された児童や生徒さんの手元に送り届けられる。
 しかしそのままお返ししたのではもったいないと考え5〜6年ほど前から展示を希望する市内の歯科医院の待合室に1カ月ほど展示をさせていただき、来院患者様にも見ていただく取組をしている。
   IMG_1029-1.jpg   IMG_1030-1.jpg
 今年、私の医院では「尾道市立木ノ庄東小学校5年 藤原虎太郎君、」「尾道市立原田小学校5年 有木七虹さん」、「尾道市立木ノ庄東小学校5年 奥田理香子さん」の3作品を展示させていただいている。いずれも素晴らしい力作である。
   IMG_1031-1.jpg     IMG_1032-1.jpg
 ところで先日、11月8日に表彰された「いい歯の日作文コンクール」の入賞作品文集と、図画・ポスターの部で入賞された方たちの作品を印刷したものが広島県歯科医師会から届いた。何と図画・ポスターでは小学校4~6年の部で私の医院に展示させていただいている藤原虎太郎君の作品が特選に選ばれて載っておりびっくりした。
 また作文コンクールでは「歯の大切さと虫歯のこわさ」と題した尾道市立栗原中学校1年 木村紗和さんが佳作に選ばれていた。
   IMG_1041-1.jpg     %82%A2%82%A2%8E%95%82%CC%93%FA%8D%EC%95%B6%83R%83%93%83N%81%5B%83%8B%8D%EC%95i%8FW_0001-1.jpg
 図画・ポスターや作文の応募を通じて一人でも多くの人たちが、少しでも歯の大切さやお口の健康について意識を持っていただく事が、「生涯を通じて自分の歯を保ち、食事や会話を楽しみ、健康で生き生きと暮らせる社会の実現」に役立つものと信じている。
来年も多くの方たちに応募して頂ければ有難い。

2013年12月19日

空飛ぶくりーむパン

 私が愛読している月刊誌「致知」は今年10月に創刊35年周年を迎え、また愛読者が10万700人に達した。かって国民教育者の父と言われた森信三先生が、「致知」の読者が10万人になったら日本の国は良い方向に変わると言われた。いよいよ10万人を突破し、日本国はまともな国になるのだと期待が膨らむ。
               %92v%92m2014%94N1%8C%8E%8D%86-1.jpg
 その致知の2014年1月号の記事に三原の八天堂の3代目当主森光孝雅氏と山形の佐藤繊維社長佐藤正樹氏との対談記事『厳しい逆境の中でこそ本当のひらめきは生まれる』が掲載されていた。
 さらに小見出しには「主力商品を一点に絞り込みデザート感覚の「くりーむパン」を大ヒットさせた広島の八天堂。その糸やニット製品が国内外で脚光を浴びている山形の佐藤繊維。 いまでこそ広く注目を集める両社も、倒産の危機など様々な試練を乗り越えて今日に至っている。「君子、時中す」の言葉のとおり、その時々に適切な手を打 ち、逆境を乗り越えてきた森光孝雅、佐藤正樹の両氏にこれまでの歩みを振り返っていただいた。」とあった。
 IMG_1028-1.jpg   IMG_1033-1.jpg
記事の中で
 佐藤社長 「一般のクリームパンとどこが違うのですか」と質問。
 森光社長 「一言で言ったら「口溶け」ですね。つまりパンがスィーツのように口の中で溶けていく感覚です。口溶けを追求していくのに、大切なポイントは生クリームを入れる事です。だけど生クリームでは流れてしまって、焼き込みが効かないんですね。そこでシュークリームのように後からクリームを入れる方法を考えたり、冷やしてもパンの生地が硬くならないように工夫したり、まあいろいろと試行錯誤を続けてきました。パンは温かい方がおいしいというのがこれまでの常識でしたから、まさしく逆転の発想ですね。」と答えていた。
 私は八天堂の名前は知っていたがそのクリームパンをまだ食べたことが無かった。今日たまたま、広島空港に行ったところ、ANAのカウンター横に八天堂の販売コーナーがあった。そこには広島空港限定「そらとぶクリームパン」など4種類ほど販売されていたが生クリームの入ったパンを買った。
私は菓子パンの中では何にもましてクリームパンが大好きである。
  IMG_1026-1.jpg   IMG_1036-1.jpg

 説明書きによると5~10℃で冷蔵保存してあるので食べる前には室温に10分ほどおいて食べるのが良いとあった。お持ち帰りで家まで持って帰ったがショートケーキよろしく保冷剤を入れてくれた。説明書通りにして食べてみた。封を開けたパンの表面に飛行機の焼印が押されていて空港限定だと理解できた。パン生地はしっとりしており、なめらかである。食感としてはとろけるという感じまではしなかったがまあそれに近い感じがして普通のクリームパンとは違い少し不思議な感じがした。また中のクリームはたっぷり入っていた。ただ甘さが普通のシュークリームのような甘さでなく、かなり控えた上品な甘さであった。お値段もそれなりであったけれど、いい商品だと思う。東京などのお店では行列が出来るとか。また空港のお店でも、日曜などは半日で売り切れるとのこと。ここまでの商品開発をするには並大抵ではなかっただろうと本の記事を読みながら納得した。またそこに至るまでの森光社長の考えや行動に経営や人生を発展させるヒントが溢れている感じがした。

2013年12月12日

映画「キャプテン・フィリップス」を観て

 先日久しぶりに映画館に足を運んだ。丁度観に行く数日前にNHKが主演の國村隼さんをスタジオに呼んでインタビューをしている番組を観た。その中で11月29日公開の「あさ・ひる・ばん」の紹介をしていたが、笑えて楽しそうだったので観に行った。映画の内容は腹を抱えて大笑いするほどではなかったが、そこそこ笑えて肩の凝らないストレス発散にはいい映画であった。終わって帰ろうとして映画館の上映スケジュールをたまたま見たら、10分ほど後に「キャプテン・フィリップス」という映画がある事が判った。家内と相談しもう1本観る事にした。
       %82%A0%82%B3%81E%82%D0%82%E9%81E%82%CE%82%F1_0001-1.jpg   %82%A0%82%B3%81E%82%D0%82%E9%81E%82%CE%82%F1_0002-1.jpg

 この映画は実話の完全映画化である。内容はパンフレットから引用するが
「2009年4月。アメリカのコンテナ船マースク・アラバマ号は、援助物資5000トン以上の食料を積んでケニアに向かうべくインド洋を航行していた。リチャード・フィリップス船長と20人の乗組員にとっていつもと変わらない旅だった。だが、ソマリア沖に入った時、事態は思わぬ方向へ暗転する。アラバマ号が海賊に襲われ占拠されてしまうのである。
     %83L%83%83%83v%83e%83%93%81E%83t%83B%83%8A%83b%83v%83X_0001-1.jpg    %83L%83%83%83v%83e%83%93%81E%83t%83B%83%8A%83b%83v%83X_0002-1.jpg
 フィリップス船長は乗組員を救う為、身代わりとなり、海賊の人質になると言う勇気ある決断をする。ソマリア海賊たちとの命がけの息詰まる駆け引きが続く中、アメリカも国家の威信を賭けた闘いに直面する。海軍特殊部隊ネイビー・シールズを出動させた作戦は、人質救出か?それとも海賊共々殲滅か?生死を懸けた緊追の4日間、彼を支えるものは『生きて、愛する家族のもとへ還る・・・』という願いだけだった。」
息をのむような緊張の連続に手に汗する感じで引き込まれていった。
 ところでこの映画を観ながら、日本の船がかって襲われた事を思い出した。2007年10月に日本の海運会社が運航するパナマ船籍のケミカルタンカー、ゴールデン・ノリ号が乗っ取られ100万米ドルを払い2カ月掛かって解決をしている。その他にも多くの事案が報道されてきた。現在は海上自衛隊の護衛艦とP―3C哨戒機がソマリア沖に派遣され、日本船だけでなく、諸外国の船舶警備にも当たっている。海外からも海上自衛隊の活躍に感謝の言葉が来ていると聞いている。
 日本は原油・天然ガス・食料のほとんどを輸入に頼っており、しかもそれはコンテナ船やタンカー等が世界中から運んできている。ソマリア沖だけでなくマラッカ海峡やインドネシア近海でも海賊行為が行われている。また輸送ルートを他国が海上封鎖をすればたちまち日本の国は食べ物が無くなり、電気やガスがストップし車も走らなくなってしまう。そんな危うい状況の下で生きている事を改めて認識させられた。
 ところが先日NHKクローズアップ現代で食料廃棄の問題が放送されていた。放送では流通経路での「3分の1」ルールで使用されていない食糧が廃棄され、その量たるや年間400万トン以上だと言う。とんでもないことである。その他にも多くの食料が廃棄されトータル1800万トン位が廃棄されているようだ。
 映画のように危険を冒して、やっと日本まで運んできた食糧を廃棄するなんてとんでもないと思った。
戦後まなしに産まれた私など、貧しくて食うや食わずのイメージが強く、中学1年まで国産米を食べた記憶すらない。
 歯科医を職業としている私にとって食に関することにはことさら敏感にならざるを得ない。食べ物を粗末にするなんて日本人はいつから傲慢になってしまったのか、どこかで罰が当らなければ良いのだが。本気で日本人は考える時に来たのではないだろうか。
 色々の事を考えさせられる映画であった。

2013年12月05日

瀬戸内海多島美

 先日、11月30日に因島歯科医師会の創立60周年記念式典に尾道市歯科医師会を代表して出席をさせていただいた。
 因島歯科医師会は会員数18名の小規模な会であるが、会員の意識は高く市民に向けての公衆衛生活動は群を抜いており、広島県歯科保健文化賞を受賞するなどの素晴らしい会である。
           %88%F6%93%87%8E%95%89%C8%88%E3%8Et%89%EF60%8E%FC%94N%8BL%94O%8E%CA%90%5E%20%283%29-1.jpg
 また、60年以上在席される会員の先生2名もいらっしゃって驚く。私などはまだ尾道歯科医師会の在席は27年で60年になるためにはあと33年、99歳にならないと達成できない計算である。
 このような周年行事があると、先輩たちが営々と築いてきた伝統の上に我々が存在しているのだと改めて思う。先達の苦労は如何ばかりであったかと思うと同時に頭が下がる。
 私が所属する尾道歯科医師会は平成22年に90周年行事をしたが100周年は7年後、つまり東京オリンピックの年となる。少なくとも100周年は見届けたいと思っている。
 ところで因島は平成の大合併で尾道市になったが、私は今まであまり行ったことが無い。
 今回の会場は「ホテルいんのしま」であったが、式典と祝賀会の間に少し時間がありホテルの周りを少し散策した。ホテルの玄関口に私の好きな坂村真民先生の「念ずれば花ひらく」の石碑があり、またホテルの前には大きな弘法大師の像が安置されていた。
  IMG_1007-1.jpg   IMG_1009-1.jpg
 ホテルは、しまなみ海道を見下ろす天狗山・因島公園内にあり、公園内に因島八景があり、また村上水軍の武士の像等があり、そこから観る眺めはまるで箱庭を観るようで、その多島美の美しさは何と表現したら良いのかと思うばかりである。
 IMG_1020%20%283%29-1.jpg   IMG_1011%20%282%29-1.jpg


 IMG_1016-1.jpg   IMG_1013%20%283%29-1.jpg

 因島の先生のお話によると、夕日がすごく綺麗なのだそうだ。ただ残念ながら少し曇っていて夕日を観ることはできなかった。北に百貫島、東に福山の鞆の浦方面が見え、南は愛媛県の弓削島、生名島、岩城島、西に大三島やしまなみ海道と素晴らしい風景がおよそ270度くらいのパノラマで目の前に広がっており、その圧巻ぶりにただただ「おっ」と声を上げるばかりであった。
 また日を改めて夕日をぜひ観に来たいものである。

2013年12月04日

HOME院長ブログ治療の流れ院内案内診療案内予防歯科3DS母子感染ホワイトニングインプラントスポーツマウスガード
患者様の声料金表院内販売グッズ スタッフ紹介スタッフ募集アクセス院長紹介お問い合わせ治療写真集取り組み