料金表

保険外(自費)治療について

1961年に「国民皆保険制度」が施行され、貧富の差がなく医療が受けられるようになりました。患者さんはそれぞれ加入している保険(国民保険、社会保険等々)から何割かの負担額を支払うことで医療が受けられる仕組みです。 しかしこの健康保険制度は、病気を治す為の制度です。歯の場合も病気の処置だけを目的とした場合に保険が適応され、全国で同一料金、同一処置を受ける事が出来ます。しかし保険診療では処置に使用できる材料、処置内容には制限があります。 ところが。現在では、国民全体の生活レベルの向上に伴い、歯科医療の内容についても、より良い内容の治療、ハイグレードの治療を希望される方が増えています。このような場合はどうしても、保険の診療で決められている枠外になってしまいます。また私達歯科医がより進歩した最新の治療をしようとしますと、保険で決められた範囲外になる場合が多々あります。

いわゆる「保険が利く、利かない」の問題です。

保険診療は全国同一料金、同一処置ですが、自費診療においては保険で定められていない材料や処置を行い、通常の保険診療と比較してより審美性や機能性を優先した診療となります。技術力も当然加味されますし、各医院によって自費の価格設定は異なります。 さいだ歯科医院の診療は、基本的には健康保険を用いた治療を行っています。ただ「もっときれいな歯がいい。」「奥歯も白くないと目立つから困る。」といった、ハイグレードなご要望には、約束事があるためお応えする事が難しいのが実情です。そのため、そういった場合には最高の技術と材料を用いた保険外診療(自費診療)にて対処させていただきます。もちろん前歯などは保険でも白い歯ができるため、当院では自費診療に移行する際は正確な説明を行って、ご納得していただいた上で診療を始める規則としています。また症例によっては自費診療でもご希望に沿いかねる場合もございますので、詳しくは、歯科医師、スタッフにお尋ね下さい。 

自費治療料金

審美歯科

ファイバーコア
しなやかなファイバーを土台に使用するため、根の内部にかかる力が分散して、根が折れるリスクを下げることができる。また、被せに透明感のあるものを使用した場合、土台の金属色が透けるのを避けることができる。
1本
8,800円
オールセラミッククラウン(e.max)
すべてセラミックで仕上げ、透明感、色合いともに天然の歯と比較しても遜色ない。変色はないが、奥歯では割るリスクが高いのでオススメしません。
1本
99,000円
ジルコニアセラミック
硬いジルコニアのフレームをセラミックで覆ったもの。透明感、色合いが優れていて変色がない。オールセラミックよりも強度が高い。
1本
88,000円/121,000円(SP)
メタルボンドクラウン
金属のフレームをセラミックで覆ったもの。オールセラミックやジルコニアセラミックには劣るが、歯の透明感があり色合いもよく変色はないが、金属アレルギーや歯茎との際が黒くなる事がある。
1本
60,500円
ジルコニア
人工ダイヤの素材であるジルコニア単体で出来たもの。色調は着色仕上げの為、ジルコニアセラミックに比べ透明度に劣るが、変色はないく強度が高い。
1本
66,000円/88,000円(SP)
ハイブリッドクラウン
セラミックを含んだ強化プラスチックを用いたもの。透明感や色合いは保険のものより優れているが若干の変色を認めることがある。単体のものと裏打ちに金属を用いたものがある。
1本
37,800円
ジルコニアインレー
ジルコニアを用いた白い歯の詰め物。奥歯の小さい虫歯にはこれで十分です。
1本
38,000円
ホームホワイトニング
あらかじめあなたの歯型に合わせたマウスピースを作製し、ご自宅で1日2時間程度歯を白くするジェルを流し込んで口に装着するだけで、歯が白くなります。※追加ジェルは11,000円
片顎
27,500円※追加ジェルは11,000円
オフィスホワイトニング
歯科医院内で60~90分程度で行うホワイトニングで、その場ですぐに効果が現れますが奥歯のホワイトニングは困難。
片顎
33,000円
ステイン除去
エアーフローによる歯に付いたタバコのヤニやコーヒー渋、茶渋を除去します。30分程度の処置で見違えるようになります。
両顎
3,300円

インプラント

歯の欠損した部位に、フィクスチャーというチタンのねじを打ち、その上に歯を作る方法です。

診断料
CT画像を10DRソフトを使用して、診断
44,000円
手術料、補綴費用
・ワンピースタイプ1回法
・ツーピースタイプ1次、2次手術
1本(上部構造を含む)
330,000円

義歯

審美義歯

スマートデンチャー
金属のバネが無いため、見た目がきれいで、入れ歯と気付かれません。 水分吸収を抑えたプラスチックの素材で、衛生的です。金属床との併用をお勧めします。 新世代の入れ歯です!
1装置
170,000円
スマートデンチャー+a
スマートデンチャーにコバルトクロム合金をプラスし、強度を上げました。 ばねの部分には金属をほとんど使わず、スマートデンチャーと金属床義歯の長所を兼ね揃えています。
1装置
254,000円

金属床義歯

総入れ歯
金属床は入れ歯の主要部分を金属で作った入れ歯です。 レジンに比べ丈夫な素材である金属を使うため、快適で、たわまず、 丈夫な入れ歯をつくることが可能になります。 そして残っている歯や歯ぐきにあまり負担をかけず、それらも長持ちさせます。 金属ならではの薄い仕上げは、違和感を少なくし、お口の中を広く感じさせ、 熱の伝わりの良さで、一層おいしく食事を楽しむことができます。 白金加金、金合金、コバルトクロム合金、チタン合金があり、 金属の種類や残っている歯の本数により価格も変わってきます。 また総入れ歯に関しては、選定療養の制度により、一部保険が適用できます。
1装置
165,000円~
部分入れ歯
金属床は入れ歯の主要部分を金属で作った入れ歯です。 レジンに比べ丈夫な素材である金属を使うため、快適で、たわまず、 丈夫な入れ歯をつくることが可能になります。 そして残っている歯や歯ぐきにあまり負担をかけず、それらも長持ちさせます。 金属ならではの薄い仕上げは、違和感を少なくし、お口の中を広く感じさせ、 熱の伝わりの良さで、一層おいしく食事を楽しむことができます。 白金加金、金合金、コバルトクロム合金、チタン合金があり、 金属の種類や残っている歯の本数により価格も変わってきます。 また総入れ歯に関しては、選定療養の制度により、一部保険が適用できます。
1装置
165,000円~
トルティシュ総義歯
この義歯は金属の部分がスペースシャトルの燃料の不純物を取り除くメッシュプレートで出来ています。 そのため更に唾液や水分が入れ歯と歯ぐきの間にしみこんで来て、 お口全体で味や熱を感じる事が出来非常においしく食事ができます。 食べ物の味を感じたい人、唾液の量が少なく唾液を感じたい人、口腔乾燥症の人にはおすすめです。
1装置
280,200円

その他義歯

レジン床マグネット入れ歯(総義歯)
残った歯と入れ歯に磁石をつけて、磁力により固定します。バネを使用しないので、見た目が自然です。
1装置
レジン床総義歯132,000円+55,000円*マグネット数

予防歯科

フッ素塗布
小児やカリエスリスクの高い成人に対して、虫歯予防のためフッ素を塗布します。
1回目 1,300円
2回目 860円
PTC
歯科衛生士による専門的な歯のクリーニングと口腔ケアを行います。
多数歯
3,300円
小数歯
1,650円
レーザ照射
歯周ポケット内をレーザ照射してポケット内デブライトメントを行います
660円

スポーツ歯科

スポーツマウスガード
スポーツを行うときの事故防止などのために、ぴったりと合うマウスガードを使用することが大事です。
1装置
シングルタイプ8,800円 ~11,000円
ラミネートタイプ22,000円~33,000円

0848-48-0014

MAP

メニュー