| |
| |
|
ホワイトニングQ&A |
|
|
|
Q ホワイトニングの薬剤ってどんなもの? |
|
|
|
A オフィスブリーチング(歯医者さんで行なうホワイトニング)には過 |
|
酸化水素、ホームブリーチングには過酸化尿素を用います。これ |
|
らはアメリカ食品医薬品局FDAにより、一般的には毒性がないと |
|
されているカテゴリー1の口腔消毒薬(食品の消毒薬)に分類され |
|
ています。指示されたとおりに用いれば体には無害です。 |
|
|
|
Q どれくらい白くなるの? |
|
|
|
A 白くなるのは人により個人差があります。ホワイトニングで一番効 |
|
果があるのは加齢や遺伝の影響による歯の黄ばみやくすみです |
|
色見本で1〜3ランク明るくなります。青色系や灰色系の歯はあま |
|
り効果がないことがあります。事前に、さいだ歯科医院の歯科医師 |
|
やスタッフにご相談ください。 |
|
|
|
Q どれくらいで効果が出るの? |
|
|
|
A オフィスブリーチングでは1回30分行います。一回目から効果が |
|
現れます。より効果を出すためには更に2〜3回必要なので、1週 |
|
間程度かかります。ホームブリーチングによるホワイトニングでは |
|
毎日2時間程度行います。効果が現れるには少なくとも2週間は |
|
必要です。また、個人差がありますが大体1ヶ月程度で美しい白い |
|
歯に仕上がります。記念日などにあわせて歯を白くしたい場合に |
|
は、早めにご相談ください。 |
|
|
|
Q どれくらい効果が持続するの? |
|
|
|
A 食生活の習慣、嗜好などによって異なります。例えば、コーヒー、 |
|
紅茶、お茶、赤ワインをよく飲まれる方、喫煙をされる方は後戻り |
|
が比較的早いです。メインテナンスを怠れば1〜2年で後戻りしま |
|
す。しかし、メインテナンス(正しい歯磨きの仕方、再評価、ホーム |
|
ブリーチング等)を行えば、白く美しい歯を末永く維持することが可 |
|
能です。 |
|
|
|
Q どんな人でもホワイトニングはできますか? |
|
|
|
A ほとんどの方が可能です。 |
|
ただし、重症の歯肉炎・歯周炎を有する方、健全でない歯を有する |
|
方(虫歯のある方)、無カタラーゼ症の方、妊娠中・授乳中の方、 |
|
小児の方は避けたほうが良いでしょう。事前の診査で上記のこと |
|
に該当する方はご相談ください。最良の方法を、さいだ歯科医院 |
|
で提案させていただきます。 |
|
|
|
Q ホワイトニングはいつから始められますか? |
|
|
|
A 歯の成長が止まる18歳くらいから始められることをお勧めします。 |
|
|
|
Q 治療した歯も白くなりますか? |
|
|
|
A ホワイトニングは天然歯のみに有効ですので治療してある歯(さし |
|
歯、詰め物等)の色は変わりません。しかし、ホワイトニングが終わ |
|
った段階で治療してある歯を交換すれば口腔内の色調を統一する |
|
ことができます。 |
|
|
|
Q 副作用はないの? |
|
|
|
A 一時的に歯が知覚過敏(しみてヒリヒリする状態)になる方がいま |
|
す。これは、ホワイトニングの薬剤に対する感受性の問題です。一 |
|
過性のものですし、薬剤を歯に貼付する時間を調整すれば問題あ |
|
りませんのでご安心ください。もし、そのような問題が出たときには |
|
とりあえず使用を中止し、さいだ歯科医院の歯科医師にご相談くだ |
|
さい。 |
|
|
|
Q ホワイトニング後に気をつけなければならない事はあります |
|
か? |
|
|
|
A ホワイトニング期間中はお口の中で化学反応が起こっています。 |
|
この期間お色の濃いお食事をされると逆にその色を吸収してしま |
|
いますので、コーヒー、紅茶、赤ワイン、ケチャップ類のお食事は避 |
|
けるよう、ご案内しております。やむを得ず摂ってしまったお食事に |
|
関しては、食後すぐ歯を磨く、お口をすすぐなどの対処をするように |
|
して下さい。 |
|
|
|
Q で、どうしたらいいの? |
|
|
|
A まず、お電話ください |
|
簡単なご質問なら当医院のスタッフがその場でお答えします。 |
|
詳しい説明をご希望の方は電話連絡後、ご来院下さい。 |
|
(検査などは保険診療です) |
|