治療の流れ
尾道市 福山市 三原市 さいだ歯科医院の治療の流れがわかります。従来の歯医者さんとは少し違っているかも知れません。
» 治療の流れを見る
診療案内
お困りの症状が尾道市 さいだ歯科医院で解決できるかどうか分かります。尾道市さいだ歯科医院では歯科・小児歯科・予防歯科・インプラント・審美歯科・訪問歯科を行っています。
» 診療案内を見る
予防歯科
一生涯自分の歯で食べるために、皆様に合った最適な予防処置を提案してまいります。
» 予防歯科を見る
母子感染
お子様のむし歯になりやすい体質は、生後、主にお母様からお子様に感染していきます。お母様の予防が大切です。
» 母子感染を見る
インプラント
歯の抜けたところに人工の歯根を植え、あご骨としっかり固定し、天然歯と同様に食べれるようになります。
» インプラントを見る
審美歯科・オールセラミック
白く美しい歯は、その人の笑顔まで輝かせてくれます。歯の黄ばみ、変色でお悩みの方はこちらをご覧下さい。
» 審美歯科・オールセラミック
歯周治療
歯周病の治療は、歯を守るだでなく、全身の健康を保つ上で欠かせなくなっています。
» 歯周治療を見る
スポーツマウスガード
ラグビー・空手・ラクロス・アメフトなどのスポーツにおける歯の脱臼、歯折、顎骨骨折防止のためのアイテムです。
» スポーツマウスガードを見る

診療案内

患者様の希望をまず第一に考え、その症例にあった治療法を何種類か提示し、選択していただきます。保険中心の診療体系ですが、患者様の希望によっては最新の治療が施されるように、最新の機器や治療法を準備しています。なにより患者様が安心とリラックスを得られるように日々努力と研鑽をしています。

一般歯科

一般歯科

一般的なむし歯、歯周病、入れ歯やかぶせ物の治療を行います。患者様サイドに立った視点で.出来るだけ痛みのない、最新の治療を提供いたします。


 

小児歯科

小児歯科

初めての歯科治療は、お子様にとっては不安そのもの、スムーズに治療を受けられるお子様はほとんどいません。私たちは、お子様の心理面を十分に考慮し、やさしく痛くないようにお子様に接するように心が けています。お子様のお口のコントロールは大変です。フッ素による予防を中心にした指導を行っていきます。


>>母子感染
 

予防歯科

予防歯科

歯を失う原因の9割はむし歯と歯周病です。いままでは早期発見・早期治療が大切だと言われてきましたが、もっとも大事なことはむし歯や歯周病にならないように予防していくことだと考えています。一旦治療が終了した人もメンテナンスと呼ばれる定期的な検診とお口のクリーニングを受けていただくことで、むし歯 と歯周病を一生涯予防していきます。


>>予防歯科
 

審美歯科

審美歯科
美意識の高い多くの方々が、ご自分の口元に関心をもたれるようになり、歯科治療により美しい口元を手に入れるようになりました。美しい魅力的な口元は、「美」、「清潔」、「自信」 「理知」、「明るさ」を表し、その方の魅力を最大限に引き出します。当院では、患者様のさまざまなニーズにお応えできる治療をしております。


>>ホワイトニング



審美歯科治療の流れ


応急処置(緊急処置)


内容
審美歯科テンポラリーレストレーション

まず痛みのある部位の治療を行います。歯が無い場合は、仮歯(テンポラリーレストレーション)や入れ歯を早急に製作します。

行われる処置
テンポラリーレストレーションテンポラリーレストレーション(とりあえずの仮歯)の装着


基礎資料の収集

内容
お口の中のさまざまな問題点をエックス線撮影、歯周病検査、口腔内写真撮影および歯型などをとります。

行われる処置
エックス線撮影
歯周病検査
口腔内写真撮影
歯型とり


診断と治療方針の立案

内容
審美治療用診断ワクシング収集した資料から総合診断を行い、治療方針を立案します。
ここで歯型と蝋(ろう)を使って治療計画のシュミレーションも行います。
この時点より、具体的な審美治療が始まります。


行われる処置
審美治療用診断ワクシング診断用ワクシング(治療計画のシュミレーション)
患者様と審美的な最終補綴物のイメージの共有


初期治療

内容
むし歯や歯周病の治療、歯根の治療、噛み合わせの治療などを行います。
保存困難な歯の抜去も行います。


行われる処置
歯の汚れ、歯石の除去
保存困難な歯の抜去
歯根の治療
噛み合わせの治療
矯正治療


プライマリー・プロビジョナルレストレーション

内容
審美治療用プライマリー・プロビジョナル第一段階のプロビジョナルです。主にずれてしまった噛み合わせを正しい噛み合わせに修正していきます。
また、良くない補綴物などが入っている場合、それらをプロビジョナルに置き換えて、歯ぐきの治療や歯根の治療がしやすいようにします。


行われる処置
プライマリー・プロビジョナルレストレーションの装着


再評価

内容
実際にプロビジョナルレストレーションを使っていただき、必要な調整を行います。


行われる処置
噛み合わせ治療
確定的外科処置


内容
歯ぐきや骨の形を整える手術、必要な部位にはインプラント手術を行います。


行われる処置
歯周外科・歯周形成外科
保存困難な歯の抜去
インプラント外科手術


セカンダリー・プロビジョナルレストレーション

内容
審美治療用セカンダリー・プロビジョナル歯周治療で健康になり、噛み合わせ治療で正しい噛み合わせの状態になった口にあわせて第二段階のプロビジョナルを作ります。
場合によってはプライマリー・プロビジョナルを修正して使用します。


行われる処置
セカンダリー・プロビジョナルの調整


経過観察

内容
歯ぐきの健康が熟成するのを待ちながら、歯ぐきの形やプロビジョナルレストレーションの調整を行います。


行われる処置
歯ぐきの形の調節
プロビジョナルレストレーションの修正
噛み合わせの調整


再評価

内容
実際に使っていただいた感想などを聞きながら、最終的な噛み合わせやあごの位置を最終決定します。


行われる処置
最終的な歯ぐきの形の見極め
最終的なあごの位置の決定


ファイナルプロビジョナル・レストレーション

内容
審美治療用ファイナル・プロビジョナルすべての治療が完了し最終補綴物を作る前に、金属やセラミックではなく樹脂(プラスティック)で審美治療用ファイナル・プロビジョナル
最終補綴物と同じ形と機能(咀嚼・発音)をもったプロビジョナルを製作し、患者さんに使っていただきます。
ファイナル・プロビジョナルで良好にお口の中で機能し、審美的にも患者さんの満足を得られれば、金属やセラミックで最終補綴物を作製していきます。


行われる処置
最終補綴物形態の付与


再評価

内容
プロビジョナルレストレーションの最終チェックを行います。


行われる処置
最終的な歯の形の決定
連結する歯の数の決定


補綴治療

内容
審美治療用最終補綴物最終補綴物を作るための型をとり、噛み合わせの記録を行います。


行われる治療
クロスマウント
リマウント
セメンティング


メインテナンス

内容
治療終了後、定期的にお口のなかのチェックを行います。

インプラント歯科

インプラント歯科

最近の世界の傾向として「歯がないところに、歯をつくる」治療方法として、まず「インプラント」が選択されます。インプラントとは、歯がなくなってしまった部分に、第2の永久歯とも言えるチタン製の人工の歯を植えることにより、もとの自分の歯と同じように食べ物を咬めるようにする治療方法です。外見もまったく自然で、取り外しの必要のない治療がインプラント治療です。


>>インプラント
 

矯正・プチ矯正

矯正・プチ矯正

歯並びの不正はむし歯や歯周病のリスクを増大させるだけでなく、発音や顎関節に影響を与えます。人前で笑ったり話をする事が苦手になったり性格も関係してしまうことがあります。これを予防するために、当院ではプチ矯正を行ってます。難症例は矯正専門医をご紹介します。


 

訪問歯科診療

訪問歯科診療

寝たきりなどで通院が困難な方のために、自宅や施設までお伺いして訪問歯科診療や、訪問口腔ケアを行っています。医院からの距離や介護度などにより往診不可の場合もございますので、お気軽にご相談下さい。


 

スポーツ歯科

スポーツ歯科

ラグビー・空手・ラクロス・アメリカンフットボールなどのスポーツでは練習中、試合中の接触プレーで歯の脱臼、破折、顎骨骨折を起こす機会が多い。それらを予防するためにマウスガードの装着が有効です。安心して思い切った積極的なプレーをするためにマウスガードを作成します。


>>スポーツマウスガード
 

いびき治療

いびき治療

激しいいびきは「睡眠時無呼吸症候群」をひきおこします。その結果、高血圧、心筋梗塞、脳卒中になりやすくなります。また熟眠していないため、昼間でも眠気がおそい、集中力が無くなり交通事故の危険性が高まります。隣に寝ている人の安眠を妨害します。いびきを改善する治療の第一選択として、スリープスプリントをオススメしています。


 

歯周治療

正常な歯周組織

歯周組織に炎症はなく、きれいな歯肉です。プローブは1ミリ程度しか入りません。 丁寧なブラッシングでプラークコントロールをし、取り残したプラークや硬い歯石を歯科医院で定期的に取り除いて現状を維持。


歯肉炎

歯肉ポケットの深さは3ミリ程度。歯肉が腫れて、ブラッシングすると出血することも。細菌と細菌の出す毒素により、歯ぐきに炎症が起きています。
しかし同じく歯周組織であるセメント質、歯根膜、歯槽骨には、まだ被害は及んでいない状態。また、歯ぐきをぎゅっと引き締めて、歯ぐきと歯を密着させている付着様式も破壊されていません。
そのため、炎症を治せば歯ぐきは退縮せず、もとどおりに回復可能。今のうちに治してしまいましょう。


治療のポイント

炎症とは、体が細菌の進入を防ぐために戦っている状態です。炎症を抑えるには、プラークを取り除いて細菌の数を少なくしてやり、体の戦いを助ける必要があります。
歯肉ポッケトが3ミリとなるとセルフケアだけでポケット内のプラークを取り去ることが難しくなります。
痛くないので放置しがちですが、丁寧なセルフケアととものに、歯科医院でのプロフェッショナルケアでプラークと歯石を取り歯肉炎を撃退しましょう。


軽度歯周炎

歯根の半分程度の深さまで炎症が進んで、歯周組織が破壊され始めた状態。
歯周ポケットの深さは4ミリ程度。歯周炎と歯肉炎とを分けるポイントは、歯ぐき以外の歯周組織が破壊されているかどうかにあります。
歯槽骨が失われ始めています。ブラッシング時の出血や歯ぐきのむずむず感で気がつくことが多いのですが、やはり痛みがないので放置しがちです。
今のうちに治療すれば、まだ歯はグラグラにはなりません。早めに受診しましょう。


治療のポイント

歯肉炎と同じプラークコントロールをすることで治療できますが、歯周ポケットが深く、硬い歯石が歯ぐきの中にも溜まっているので、セルフケアだけでは決して改善しません。
歯科医院でのプロフェッショナルケアで、歯ぐきに隠れたプラーク、歯石を取り除き毎日のセルケアをしっかり行って治療しましょう。


中等度歯周炎

歯根の3分の2の深さまで歯周組織が破壊されている状態。歯周ポケットの深さは、6ミリほどに。歯周組織が破壊されたため歯のぐらつきが始まります。
そのため歯の隙間が広がり、食事に支障をきたすようになります。治療後には歯ぐきが退縮し、歯が長く見えるようになります。また、歯根が露出してしみるようになることもあります。
じわじわと壊れていくのが歯周病の特徴ですが、噛む力の影響を受けて一気に崩壊が進むこともあります。歯周炎が進行して、力を受け止めるクッションである歯根膜を失うと噛む力によるダメージを受けやすくなります。
時々歯ぐきが腫れて痛んだり、膿が出たりしますが、放っておくといつの間にか症状が治まるので放置しがちです。
一日も早く歯周治療を、専門的に行っている歯科医院を受診しましょう。


治療のポイント

専門的な歯周治療が必要です。まず、ブラッシングとプロフェッショナルケア、手術などで、歯ぐきの奥深くに隠れたプラークや歯石を徹底的に取り除き、炎症を抑えます。
同時にグラグラする歯をワイヤーなどで固定したり、噛みあわせの調整をして噛む力をコントロールを行い、歯槽骨の回復を待ちます。再生治療など、最新の治療技術が駆使されることも多いでしょう。
しかし歯槽骨はよほど良い条件下でないと回復しないため、いずれにしろ大変複雑で長期にわたる、困難な治療となります。
セルフケアや治療への協力が、よりいっそう患者さんに求められます。


重度歯周炎

歯周組織が3分の2以上が失われ、すでに歯はグラグラ。歯ぐきが腫れて痛んだり、膿が出たり、ポロリと歯が抜けてしまうことすらあります。歯間がさらに開いて、前歯は前にせり出し、食事に支障が出ます。口臭もひどくなります。
ここまで進行するまでには、歯ぐきの腫れや痛みが何度も繰り返しあったはず。すでに治療が大変困難な状態になっています。
もっとも大切なのは、定期検診で歯周病を予防すること、あるいはこうなる前に早期発見、早期治療をすることです。日ごろからお口の健康にもぜひ関心を持っていただきたいと思います。


治療のポイント

歯周治療を専門的に行っている歯科医院に受診して相談しましょう。しかし重度ともなると、先端歯科医療を駆使しても、残念ながら歯を残せない可能性が高いです。
大変複雑で高度な治療が必要です。
また徹底したセルフケアはもちろん、歯科医院で行う治療にも、患者さんの長期にわたる努力と忍耐が必要となります。

施設基準

医療DX)第512号 (歯初診)第247号 (外安全1)第3713号 (外感染1)第3713号 (外来環1)第3713号 (医管)第315号 (口管強)第23号 (歯援診2)第206号 (在歯管)第302号 (歯訪診)第134号 (在推進)第64号 (歯リハ2)第114号 (口腔粘膜)第545号 (歯技連1)第171号 (歯CAD)第988号 (歯技工)第242号 (手光機)第532号 (補管)第20699号 (歯外在ベI)第249号 (酸単)第35753号

医療連携

医療情報取得加算

電子資格確認を行う体制を有し質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。


医療DX推進体制整備加算

医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療をおこなっています。

トップページへ戻る