月別アーカイブ
2023年08月(2)
2023年07月(3)
2023年06月(2)
2023年05月(2)
2023年04月(2)
2023年03月(2)
2023年02月(8)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年10月(1)
2022年09月(2)
2022年08月(2)
2022年07月(1)
2022年06月(2)
2022年05月(3)
2022年04月(3)
2022年03月(2)
2022年02月(2)
2022年01月(3)
2021年12月(1)
2021年11月(2)
2021年10月(3)
2021年09月(3)
2021年08月(2)
2021年07月(3)
2021年06月(2)
2021年05月(1)
2021年04月(2)
2021年03月(2)
2021年02月(2)
2021年01月(4)
2020年12月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(2)
2020年09月(2)
2020年08月(2)
2020年07月(2)
2020年06月(1)
2020年05月(2)
2020年04月(1)
2020年03月(2)
2020年02月(7)
2020年01月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(6)
2019年10月(3)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(2)
2019年06月(3)
2019年05月(3)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(3)
2019年01月(6)
2018年12月(2)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(2)
2018年07月(2)
2018年06月(2)
2018年05月(2)
2018年04月(4)
2018年03月(4)
2018年02月(2)
2018年01月(2)
2017年12月(3)
2017年11月(2)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(4)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(3)
2017年04月(2)
2017年03月(4)
2017年02月(3)
2017年01月(6)
2016年12月(3)
2016年11月(2)
2016年10月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(11)
2016年07月(1)
2016年06月(3)
2016年05月(2)
2016年04月(2)
2016年03月(2)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年11月(4)
2015年10月(5)
2015年09月(2)
2015年08月(5)
2015年07月(2)
2015年06月(5)
2015年05月(3)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(3)
2014年12月(2)
2014年11月(4)
2014年10月(4)
2014年09月(5)
2014年08月(3)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(4)
2014年04月(5)
2014年03月(4)
2014年02月(3)
2014年01月(3)
2013年12月(5)
2013年11月(4)
2013年10月(5)
2013年09月(3)
2013年08月(7)
2013年07月(4)
2013年06月(4)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(5)
2013年02月(4)
2013年01月(10)
2012年12月(3)
2012年11月(5)
2012年10月(4)
2012年09月(4)
2012年08月(7)
2012年07月(6)
2012年06月(4)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(4)
2012年02月(3)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(7)
2011年10月(4)
2011年09月(5)
2011年08月(8)
2011年07月(3)
2011年06月(4)
2011年05月(5)
2011年04月(4)
2011年03月(4)
2011年02月(5)
最近の記事
11/17 虫の知らせ
11/06 秋の農作業を振り返って
外部グログ

院長のブログ

虫の知らせ

 辞書によると「虫の知らせ」とは『何の根拠もないが、何となくそのような気がすること。予感がすること』とある。
65年も前の話であるが、私が小学校4年生の昭和32年1月18日学校からの帰り道、急に祖父が死んだのでは無いかと思った。父方の祖父母は私が生まれる前になくなっており、母方の祖父母しか知らない。最も祖父に会ったのは生まれてすぐの頃、母親が里帰りをした時(もちろん記憶はない)と小学校1年生の夏休みに母親と一緒に石川県能美郡北市村に母親と一緒に遊びに行った時の2回だけ、この時の祖父の顔しか記憶には無かった。
当時祖父は胃癌のため一時金沢の国立病院に入院していたが退院して自宅療養をしていたようだ。親からは何も聞かされていなかったので祖父の容体を知るよしもなかった。
ただ「癌」と言う病気についてはどのような病気かわからず初めて知った名前であった。母親が言うには日本人のお医者さんか誰かがウサギの耳に毎日コールタールを塗っていたらウサギの耳に癌が発生したという話しをしてくれたのを鮮明に覚えている。
 日頃、祖父のことに想いを馳せた記憶は無い。ところがその日突然、急に「祖父が死んだのではないか」と思ったことが不思議であった。後年、このことが「虫の知らせ」だったと思った。
    IMG_20221117_0002.jpg-1.jpg
 そして父の死後、遺品の中に昭和32年1月18日に我家に届いた2通の電報が残してあった。それによると1通は当日尾道電話局の受信がJAN 18 AM 11.55 「チチキトクスグ コイ」でもう1通は「チチシススグ コイ」で受信はJAN 18 PM 4.42と記されている。4時42分という時間から推測すると午後3時頃になくなったのかも知れない、丁度私が帰宅していた正にその時刻ではなかったのだろうか?
学校から家に帰ると母親がおじいちゃんが危篤なので今夜、夜行列車で北市まで行くと言ってあたふたとでかける用意をしていた。夕食前に電報が届き、「父死す」と書いてあった。急遽父・母・私・妹の4人で夜行列車に乗って出かけた。なお余談だが当日の夕食のおかずがワタリ蟹だったことをこれまた鮮明に覚えている。何故か私は色々のイベントがあったときの晩ご飯のおかずが何だったか覚えている。例えば父が通勤用の革鞄を買った日のおかずが鯖の煮付けであったとか、妹が生まれたとき私は4歳であったが、朝飯として父親と一緒に片栗粉を煮て食べたとか。
 ところで今回このことを思い出すきっかけは、家内の兄(私にとっての義兄)が亡くなったことである。10月の始め家内とその妹がコロナの為3年ほど東京の兄と会っていないので急遽会いに行こうと話がまとまり、10月7日から10月10日まで出かけた。兄は大喜びで「おまえら、わしがもうすぐ死ぬかと思って来たのだろう」と冗談を飛ばしていたとのこと。兄妹3人で4日間楽しく過ごせたと嬉しそうな顔で家内が帰宅した。
ところが今月7日の朝、昨夜(6日の23時過ぎ)義兄が亡くなったと義姉から電話が入る。一瞬耳を疑った。死因は心筋梗塞であった。1ヶ月前あれ程元気であったのに。まさに義兄が言った言葉通りになった。
今から思えば家内達が急に東京に行く気になったのもひょっとしたら「虫の知らせ」だったのかも知れない。
    IMG_3320.jpg-1.jpg
 東京はこのところ死ぬ人が多く、なかなか火葬場の予約が取れなくて5日間待機させられ、11日通夜、12日葬儀となり家内と出かけ無事終わった。私も義兄がいなくなり淋しい気がしているが家内の気持ちはいかばかりかと思う。
今回のことも含めて私は「虫の知らせ」は存在すると信じている。

2022年11月17日

秋の農作業を振り返って

 先日、9月21日に種をまいて苗を育てていた中生の玉ねぎ「まどか」を植え終わり、我が家庭菜園における秋の農作業はあらかた終わった。
 IMG_3279.jpg-1.jpg   IMG_3283.jpg-1.jpg
 この秋の農作業の中で一番の問題だったのは大根のお世話であった。昨年より1週間遅れの9月11日に種をまいた。9月14日には芽がではじめ、16日には全部発芽した。例年芽が出ると直ぐにチョウチョがやってきて卵を産み付けしばらくすると葉っぱが食い荒らされる。そこで今年は17日に大根の為にトンネルをつくって防御することにした。しかし9月18日には台風が来るというのでトンネルが風で飛ばされてはまずいと思い、ネット用の杭を購入して補強などをした。幸い被害もなくやれやれ良かったと思った。9月22日に1回目の間引きを行い2〜3本立てにした。その後何か様子がおかしいところが出てきた。
 IMG_3158.jpg-1.jpg   IMG_3194.jpg-1.jpg


 IMG_3197.jpg-1.jpg   IMG_3273.jpg-1.jpg
9月28日は出てきたばかりの本葉を食べられ双葉だけ残っているとか、本葉がくるりと回っている。その葉を広げてみると中に7ミリ程度の白いウジ虫のような幼虫がいた。You Tubeで調べてみるとシンク虫のようである。この虫がどこから湧いてきたのか分からないが土の中にいたのではないだろうか。9月29日に2回目の間引きを行って、間引いた苗を、シンクイ虫にやられたところに移植してみたが10月2日には移植したものは全部枯れてしまっていた。結局植えた1/4が全滅で新たに種を買ってきてそこの所に植え直しをした。20日遅れとなる。その後はシンクイ虫被害もなく順調に生育し、10月30日にトンネルを外した。後から植えてものも小さいながらも順調に成長している。もう1週間もすれば最初に植えた大根は1〜2本収穫出来そうである。
 IMG_3231.jpg-1.jpg   IMG_3238.jpg-1.jpg
 10月15日には柿の収穫をしたが、今年は裏作なのか数が少なかった。しかし大きな柿であった。その日の午後はサツマイモ「紅はるか」を収穫したが今年は何故かゴボウのようなものが多く、お芋の形をしたものが少なかった、また芋の形をしているかと思えば1個だけ大きく育っていて後はゴボウのような形の芋が多かった。それでも息子達の家に届けることができた。
 IMG_3247.jpg-1.jpg   IMG_3249.jpg-1.jpg
 後はミニトマト畑の手じまいをおこなう。今年は未生の苗が8本ありかなりのトマトが収穫出来、大いに楽しませてくれた。その際まだ熟れてない実も収穫しこれは1〜2週間日向においとけば色づいて食べられるようになる。
 IMG_3267.jpg-1.jpg   IMG_3290.jpg-1.jpg
 生姜を11月3日に収穫した。初めてのことである。以前生姜を植えたことがあるが1個だけ芽が出たが2週間くらいで枯らしてしまった。全く生姜に対する知識が無く、多分浅く植えすぎたこと、水分蒸発を抑えるために稲わらや籾殻で覆っていなかったこと、水やりが不足いたことなどが挙げられる。6月2日に植え付けてから前回の反省を元に水やりを欠かさず、夏場はほぼ毎日水をやって育てた。1個のたね生姜から10本以上の芽が出ていた。10個植え付けたのだが一つの種生姜から10数個の新生姜が出来ていた。これが投資なら莫大の富を産むことになるのであろうと新生姜を見ながら思った。匂いが良くて味も良かった。
 後は、オクラ、モロヘイヤ、の種取りを行い、ナスビも手じまいである。冬の間は大根の収穫をして、春のジャガイモの植え付けまでゆっくり休めそうである。

2022年11月06日

HOME院長ブログ治療の流れ院内案内診療案内予防歯科3DS母子感染ホワイトニングインプラントスポーツマウスガード
患者様の声料金表院内販売グッズ スタッフ紹介スタッフ募集アクセス院長紹介お問い合わせ治療写真集取り組み