月別アーカイブ
2023年08月(2)
2023年07月(3)
2023年06月(2)
2023年05月(2)
2023年04月(2)
2023年03月(2)
2023年02月(8)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年10月(1)
2022年09月(2)
2022年08月(2)
2022年07月(1)
2022年06月(2)
2022年05月(3)
2022年04月(3)
2022年03月(2)
2022年02月(2)
2022年01月(3)
2021年12月(1)
2021年11月(2)
2021年10月(3)
2021年09月(3)
2021年08月(2)
2021年07月(3)
2021年06月(2)
2021年05月(1)
2021年04月(2)
2021年03月(2)
2021年02月(2)
2021年01月(4)
2020年12月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(2)
2020年09月(2)
2020年08月(2)
2020年07月(2)
2020年06月(1)
2020年05月(2)
2020年04月(1)
2020年03月(2)
2020年02月(7)
2020年01月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(6)
2019年10月(3)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(2)
2019年06月(3)
2019年05月(3)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(3)
2019年01月(6)
2018年12月(2)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(2)
2018年07月(2)
2018年06月(2)
2018年05月(2)
2018年04月(4)
2018年03月(4)
2018年02月(2)
2018年01月(2)
2017年12月(3)
2017年11月(2)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(4)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(3)
2017年04月(2)
2017年03月(4)
2017年02月(3)
2017年01月(6)
2016年12月(3)
2016年11月(2)
2016年10月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(11)
2016年07月(1)
2016年06月(3)
2016年05月(2)
2016年04月(2)
2016年03月(2)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年11月(4)
2015年10月(5)
2015年09月(2)
2015年08月(5)
2015年07月(2)
2015年06月(5)
2015年05月(3)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(3)
2014年12月(2)
2014年11月(4)
2014年10月(4)
2014年09月(5)
2014年08月(3)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(4)
2014年04月(5)
2014年03月(4)
2014年02月(3)
2014年01月(3)
2013年12月(5)
2013年11月(4)
2013年10月(5)
2013年09月(3)
2013年08月(7)
2013年07月(4)
2013年06月(4)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(5)
2013年02月(4)
2013年01月(10)
2012年12月(3)
2012年11月(5)
2012年10月(4)
2012年09月(4)
2012年08月(7)
2012年07月(6)
2012年06月(4)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(4)
2012年02月(3)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(7)
2011年10月(4)
2011年09月(5)
2011年08月(8)
2011年07月(3)
2011年06月(4)
2011年05月(5)
2011年04月(4)
2011年03月(4)
2011年02月(5)
最近の記事
05/27 映画「ファミリーツリー」を観て
05/18 産まれて初めての広島カープ野球観戦
05/10 「医院内リニューアル」オープン
05/01 映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」を観て
外部グログ

院長のブログ

映画「ファミリーツリー」を観て

 昨日映画「ファミリーツリー」を観た。本年度アカデミー賞・脚色賞を獲得した作品である。ハワイに行ったことの無い私にとってはハワイの風景と壮大な自然、そしてバックに流れるハワイアン音楽、なんとも居心地の良い設定であった。
 しかし物語は「リアルな人間模様・家族の絆、家族の愛」とはを問いかけるもので有った。
 「ハワイ暮らしはパラダイスだろうって、皆言うけど 酒飲んでサーフィンしまくってるんだろうって、羨ましがるけどとんでもない! サーフィンなんて15年もしていない!!」そんな主人公マット・キングの言葉から始まる。
              P5270002-1.jpg
 ストリーをパンフレットから引用すれば 『弁護士のマット・キングは、誰もがうらやむ人生を送っていた。ところが、突然の転機が降りかかる。妻は事故で昏睡状態。なんと彼女には恋人がいた。二人の娘は反抗的で手に負えない。さらにカメハメハ大王の血を引く祖先が遺した、広大な土地の売却問題もあった。マットは娘たちを連れて、もういちど自分の人生と向き合い、失いかけた絆を取り戻す旅にでるのだが・・・。
 毎日の仕事や日々の雑事に追われているうちに、どこかに置き忘れてしまった大切なもの。あなたにも、ありませんか? 最近、家族や友達とじっくり話せてない。夫に妻に恋人に「ありがとう」と伝えていない・・・そんな心当たりがあれば、マットの気持ちが分かるはず。
 雄大な土地からパワーをもらい、自分のルーツを見つけ、妻のために彼女の恋人を訪ねる・・・喜びと悲しみと切なさがたくさん詰まった旅の果てに、マットがたどり着いた〈最初で最後の大いなる決断〉。それは、何でもない一日を愛し続ければ、何があっても人は必ず立ち直れると、観る者のすべてを励ましてくれる。
きっとあなたも映画館を出たら、今すぐ大切な人を抱きしめるために、家路を急ぎたくなるはず。』と書いてあった。
 私も家内からはいつも「仕事人間で仕事が恋人でしょう」と言われる。映画を観ながら少し反省させられた。しかし映画鑑賞はほとんど家内と一緒に出かけており、マットほどではないだろうと自負している。
またマットが土地売買で決断をしたときファミリーツリーの意味 それは、「大地に根を張り、受け継がれる家族の系譜」を理解できた。

 ところでこの5月には他に「ももへの手紙」、「HOME 愛しの座敷わらし」、「幸せの教室」と「テルマエ・ロマエ」の4本を観た。
  P5270003-1.jpg   P5270004-1.jpg
「ももへの手紙」、「愛しの座敷わらし」は期せずして《家族の絆、家族の愛》にスポットを当てた作品で、「ファミリーツリー」に通じるものがある。日本の映画とアメリカ映画での《家族の絆・家族愛》が比較が出来たような気もした。とりわけ「ももへの手紙」はアニメではあるが舞台が広島県大崎下島の御手洗地区をモデルに描かれている。
 実は大崎下島は家内が教員になって始めて赴任した(大崎高校下島分校・・・今はすでに廃校)場所でもあり、私も何度か訪れていて、アニメに出てくる町並みなどかなり忠実にえがかれており、ストーリーの他に少し違った思いで鑑賞した。「愛しの座敷わらし」も映像が凄く綺麗でそれだけでも十分心が癒された。

2012年05月27日

産まれて初めての広島カープ野球観戦

 先日5月17日にマツダズームズームスタジアム広島でカープと楽天の交流第2戦を歯科医師会の先生方と一緒に観戦した。
実は恥ずかしい話だが、野球観戦は生まれて以来今回で2度目である。一回目は私が高1の昭和37年8月11日に今はもう取り壊された東京スタジアムで当時の南海ホークスと大毎オリオンズのナイターを叔父に連れられて観に行った。このときの勝敗は私の日記によれば大毎11点、南海7点で大毎の勝利と書いてあった。何しろ今回はそれ以来である。
  P5160087-1.jpg   P5170089-1.jpg
 広島県に住んでいながら、しかも65歳を超えているのに、また観ようと思えばいつでも観れるのに、カープの試合は1度も観たことが無かった。ただTVの野球中継も、最初から最後まで観ることは無く、せいぜい30分程度観るだけである。そのため根っから野球が好きでたまらないと言うほどでは無いようだ。そのくせ新聞のスポーツ欄ではカープ情報を見ており、自分の中では少なくともカープの隠れファンぐらいとは思っている。
 ところで観戦した場所は3塁側中二階のラグジュアリーフロアという部屋を借り切って戦した。一緒に行った先生が字を読み間違えてランジェリールームだと思っていたとか。下着姿の女性でも出てきてサービスしてくれるのかと思ったとお話をされ、一同大笑いとなった。
  P5170107-1.jpg   P5170097-1.jpg
 今年のカープは5月、鯉のぼりの季節だというのに勝ち星から見放され、前日の16日には打ったヒットがたった1本で1:0で交流戦初戦を落としていた。そんな中、1回表いきなりノーヒットでフォアボール押し出しで1点取られ嫌な予感を持ちながら観戦した。結果はどうにか4:1でカープが久々に勝った。それにしても私にとっては観ること聞くことすべてが新鮮であった。
ビールを飲み、つまみをつまみながら、大声を張り上げて観戦しているとストレス解消となった。
下の一般席ではビールのサーバーを抱えた女の子達が生ビールを売っていたり、7回裏カープの攻撃が始まる前に皆が一斉にゴム風船を飛ばすシーン等目を見張った。
  P5170112-1.jpg   P5170117-1.jpg
 またバックスクリーのスコアボードなども非常に見やすく、しかも大型スクリーンが取り付けられて、ヒットが出ればその時の再生映像を流したり、イニングの合間に抽選会の当選番号のお知らせなどをやっていて観客を飽きさせない工夫がなされておりびっくりである。また一度地面に落ちたボールは使わないで常に新しいボールが提供されていたこと、またファーウルボールを観客が拾えばお持ち帰りどうぞである。一昔前ならボールボーイが集めて廻っていたように記憶している。
この場面だけでも日本が豊かになっていることを自覚した。
そして球場の芝生の綺麗なこと、びっくりであった。こんなに綺麗で楽しいのなら今後は球場に足を運んでも良いのではと思った。

2012年05月18日

「医院内リニューアル」オープン

 先月4月26日から5月6日まで院内改装のため休診をした。開業して25年半経ち、床がぷかぷかしたり、壁のクロスが黒ずんで来て、何と無く古ぼけた感じになり思い切って改装をした。また開業以来の治療椅子も1台が残っており、それを最新式のに買い換えた。
  1Dsc_0052-1.jpg   P4260032-1.jpg
  今までの診療室                       撤去した所
 全体的に床がへたっていたので床をはがし、垂木を入れて補強した。
クロネコヤマトさんのタイムリーサービスを利用して診療室にある総てのものを運び出し一時保管をしてもらった。5〜6人が来て荷造りをし、また改装が終わってから運んできて荷解きをしてくれ、家具などは埃りを綺麗に掃除してから設置していただいたので、私を含め従業員一同多いに楽をした。
 「普請疲れと」いう言葉があるが私は正にそんな感じが今している。
改装中は大工さんや、クロス屋さん、家具屋さん、床を張る人など毎日大勢の職人さんが来て仕事をしてもらった。工務店の方がうまく作業の段取りをして下さったので予定通り済んだ。10時のお茶や、3時のお茶などを出しながら、職人さん達と話したり、職人技などに見惚れたりし、途中気が付いたところを変更してもらったりと、毎日が大変だった。ALSOKを掛けるため最後の時間まで付き合う。受付けカウンターの塗装の時は午前2時半まで付き合った。お陰で良い仕上がりになった。
  P5050066-1.jpg   P5050067-1.jpg
  床・クロスをリニューアル                 最新式チエアー
 今回の改装で一番の目玉は節電対策として診療室と待合室の窓ガラスにフィルムを張ったことである。このフィルムは一部遮光性があり、冷房や暖房時の熱の出入りをカットしてくれて冷房費や暖房費を削減してくれるとのこと。
 P5100085-1.jpg   P5100086-1.jpg
   鏡のように映る窓ガラス             鏡のように映る窓ガラス
 フィルムを窓ガラスに張った所、暗いほうから明るいほうは良く見えるが逆は見えにくい。そのため昼間、外からは中の様子が余り見えない。しかも窓が鏡のようになって外の風景を映し出している。逆に夜は外から中が良く見える。そして夜仕事をしていると、昼間とは反対に窓に我々の姿が良く映り、鏡ばりの中で仕事をしている錯覚に陥いる。
今年の夏、日本各地で節電が叫ばれておりこのフィルムの需要が多くやっと確保できた経緯がある。
 リニューアルオープンして患者様から綺麗になったねとか、床が木目調になって落ち着いた感じになったとか、フィルムを張ったことで中に差し込む光が柔らかくなった等、概ね良好なご感想をいただきほっとしている。
 従業員一同、気を新たに、仕事に励み、患者様にご満足いただけるよう取り組んでいきますので今後ともさいだ歯科医院を可愛がっていただければ幸いです。

2012年05月10日

映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」を観て

 先日、映画「マーガレット・サッチャー」を観た。封切りからかなりたっていたが、いつも観に行く映画館への配給が遅かったようだ。
英国史上初、かつ唯一の女性首相マーガレット・サッチャーは81歳、存命であるが、娘の回顧録で認知症に苦しんでいることが発表され世界中に衝撃が走った。
映画はその認知症を患うマーガレットのロンドンでの実生活を織り交ぜながら、彼女のこれまで辿ってきた政治家、妻としての半生を描き出していた。
 私は当時のTVなどから流れてくるニュースでは、「鉄の女」と呼ばれ強力なリーダーシップを発揮し、労働組合制度の改革、イギリス病といわれた低迷する経済の立て直し、そしてアルゼンチンとの間のフォークランド紛争を勝利し、国内のみならず、世界中に影響を与え続けたと受け止めていた。
しかし映画のサブタイトルは「鉄の女の涙」と書いてあり、涙の理由に迫ることがこの映画の主題だと思われた。
         P5010051-1.jpg
 パンフレットによれば「これは単なる政治家の偉人伝ではない。妻として、母として、国のリーダーとして力の限り戦い続けたひとりの女性の感動の物語である。・・・・これだけの大事業をなすために彼女は愛する夫や子供たちとの時間を犠牲にし、たった一人で戦い続けた。深い孤独を抱えたまま。・・・
現在のロンドン。どんなに苦しい時も支え続けてくれた夫・デニスはすでに他界した。だがマーガレットは未だに夫の死を認識していないのか、時折不可解な行動が目立つ。思い出の洪水の中で、デニスの遺品を手に取り彼女はつぶやく。『教えて、あなたはしあわせだった?』」涙は政治一筋に走り抜けた彼女の半生に彼女が犠牲にしたものへの後悔の気持ちがあったのかも知れない。

 ところで彼女の政治の世界における決断力と実行力は本当に素晴らしい。現在の日本は「失われた20年」、「デフレ」と国内状況は当時のイギリスと同じ様なのに日本の政治家のつまらないこと、情けないこと、保身のみで動き回っている。
サッチャー氏のような決断力と実行力を持った政治家がいないのであろうか? 
 一昨年の尖閣諸島の事件でも弱腰外交でうやむやにしてしまう政治的センス、木もほとんど生えていない、南極近くの小島ひとつに対しても、自国の領土を脅かされれば英国民の血を流してでも守り抜くという信念・愛国心見習って欲しいものである。
 昨今、韓国が「日本海」を「東海」に改め、アメリカの教科書に載せるようにオバマ大統領に請願書を出しているが、この理由は日本海の中に竹島があれば自分達が不法占拠していることが外国にばれるのを隠すためだという学者もいる。
メルマガ発行をしている語学道場様が韓国の請願書に対して、日本でも請願をしようと運動されており先日私もアメリカ大統領府に署名を送った。
興味が有る方は下記URLから署名をしてみてください。
 http://gogakudojo.com/article9/index.html
 外務省のHPに竹島問題が載っており、そこには1801年から1860年までに発行された(日本では江戸時代に当たる)大英図書館とケンブリッジ大学にある世界地図58枚について調査したところ、「日本海」記載は50枚、「朝鮮海」が8枚で韓国が主張する「東海」は0枚で明らかに韓国が嘘の主張を続けていることがわかる。それでも「嘘も百回言えば真実になる」といわれているように、単にHPに載せたから良いとするのでなく、どんどんロビー活動や、断固とした態度をとらない限り、日本国そのものがいずれ他国より侵略されて無くなり、かってのユダヤ人のように流浪の民となるかも知れない。
恐らくサッチャーなら、国を守るために立ち上がるであろう。
 このところ各国で大東亜戦争前後の、外交文章などが公開されてきた。日本人はこれら資料を研究し、戦後の自虐史観を検証し、真実を求めなければならないとこの映画を観て思った。

2012年05月01日

HOME院長ブログ治療の流れ院内案内診療案内予防歯科3DS母子感染ホワイトニングインプラントスポーツマウスガード
患者様の声料金表院内販売グッズ スタッフ紹介スタッフ募集アクセス院長紹介お問い合わせ治療写真集取り組み